撮影機材: NIKON Z7, NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
靖国神社(正式な漢字は靖國神社)の“第73回みたままつり”に行ってきました。
みたままつり - 靖國神社
https://www.yasukuni.or.jp/news_detail.html?id=178
初日・前夜祭の天気はあいにくの雨。
小雨が降り続けるなかでの開催となりました。
現地には、夕方4時頃のまだ明るい時間帯に到着。
混雑しはじめる前にと、まずは本殿への参拝を済ませて、それから祭りで賑わう境内を撮影して回りました。
今回の撮影機材は、すべて Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S です。
日が暮れ始めた頃、境内の献灯(みあかし)に光が灯されます。
祭りの幕開けは、和太鼓の大迫力の演奏とともに…
鳥居からは神輿が担がれ、大村益次郎の銅像まわりは盆踊り会場となりました。
お父さんの肩車から見えた景色は、彼女の忘れられない思い出になったでしょうか
はじめは目立たなかった献灯の小さな灯りたちも、夜が深まるにつれて確かな明るさとなり、温かな光で境内を鮮やかに照らしていました。
靖国神社の境内を回っていると、かつての先人たちがこの国にうまれ、生き、そして残した尊い営みの歴史のうえに、私たちの現在があることを痛感します。
そんな気持ちになったみたままつり前夜祭の一夜でした。
今回はこのへんで。
ではでは。