NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
『港区立郷土歴史館』に行ってきました。ここは”もんたび”さんのブログ『blue graphy』でお写真を拝見してからいつか行ってみたいとずっと思っていた場所で、最近仕事が一段落つきぽっかり空いた時間を使って初めて訪問することができました。
港区白金台にある東京都庭園美術館と港区郷土歴史館を訪れました。それぞれ特徴的で美しい建築様式を撮影してきました。
正確には郷土歴史館以外の施設も同じ建物を使用しているので、『港区立郷土歴史館等複合施設 ゆかしの杜』と呼ぶのが正式らしいです。旧・国立公衆衛生院の建物を改修整備した施設で、「内田ゴシック」とよばれる建築様式のデザインが特徴的な建物です。(だそうです)
建物について この建物は、東京大学建築学科教授の内田祥三(よしかず)により設計さ…
今回僕は撮れるものだけ撮れればいいやという気持ちで 58mm の単焦点とフィルムカメラを持っていきましたが、真面目に(?)撮ろうという方はぜひ標準ズームか広角のレンズがあるとよいと思います。
帰り道はすこし遠回りに散歩しながら写真を撮りました。
途中、以前訪問した東京都庭園美術館にすこしだけ立ち寄り、庭園だけぐるっと散歩してから帰宅の途に。
東京都庭園美術館についてはこちらをどうぞ
今回はこのへんで。
ではでは。
この記事へのコメントはありません。