写真・カメラ・レンズ

心のなかにある Z 9

LEICA M10, SUMMARIT-M f2.5/50mm.

Z 9 買いました。

僕のはシルバークロームタイプなせいかどうやら皆さんと形も違うようです。
でも大丈夫です、僕はそんな些細なこと気にしません。
お前の心のなかにある Z 9 、それこそが真の Z 9 だ。メリークリスマス。

ということで早速 数時間 散歩に持ち出してたくさん写真撮ってきたので見てください。

レンズもボディに合わせて3本くらい生えてきたのですが、今回は SUMMARIT-M f2.5/50mm です。
あまり見かけないレンズですね。

ていうか Z 9 買うより散財してるんだけど どういうことだよこれ どうしてくれr ゴニョゴニョ

L1000051_01
L1000054_01

ダブルガウスっぽい写りにさっそく親近感が湧く

L1000055_01
L1000063_01
L1000064_01
L1000065_01
L1000066_01

日常生活に存在する赤はそれだけで被写体になる

L1000068_01
L1000069_01
L1000072_01
L1000074_01
L1000080_01
L1000083_01
L1000086_01
L1000091_01
L1000092_01
L1000094_01
L1000098_01
L1000101_01
L1000105_01
L1000109_01
L1000114_01
L1000116_01
L1000121_01
L1000124_01

柔らかくていい描写

L1000132_01

車のリアガラスに映った空

L1000142_01
L1000145_01
L1000149_01
L1000150_01
L1000154_01
L1000157_01
L1000159_01
L1000161_01
L1000162_01
L1000164_01
L1000166_01

ピント外れてるけどこれはこれで

L1000167_01
L1000168_01
L1000170_01
L1000172_01
L1000174_01
L1000178_01
L1000180_01
L1000182_01

初めて使った感想は、超冷たい。
いやもう本当に超冷たいの、カメラが。
冷凍庫のなかとかで使ったら皮膚持っていかれそうなくらい冷たい。いや使わないですけどね。
三脚は重さというより冬のことを考えてカーボン、っていう格言を久しぶりに思い出しました。

実は室内での試し撮りの段階でけっこう洗礼を浴びていたのでビクビクしながら持ち出しましたものの、実際に外で使ってみると案外大丈夫でした。
正直半分くらいは失敗するんじゃないかと思っていたのですが、8 - 9 割くらいは思った感じに撮れてました。
ここは正直かなりホッとしたところ。
まあまだまだピント合わせにも、水平垂直出しにも、画角整理のところにも慣れが必要そうですが。

というわけで、しばらくはサンタさん(自分)からのクリスマスプレゼント(自腹)とじっくり付き合っていきたいと思います。

今回はここまで。また次の記事でお会いしましょう。
次回は毎年年末恒例の Playback 2021 の予定です。
写真撮りすぎでセレクトだけで大変。楽しいけど。

  • この記事を書いた人

nuts2u

日々の出来事や撮り溜めた写真を気ままにポストしています。

-写真・カメラ・レンズ
-,