写真・カメラ・レンズ

Playback 2021

いよいよ今年も残すところあと一日になりました。

相変わらず新型コロナウイルスに翻弄された一年という印象ですが、昨年よりはポジティブな話題も多かった一年でもあったと思います。
個人としては大きな出来事もあって良い年だったとは決して言い難い部分もあるのですが、コロナ禍で変わってきた働き方の恩恵として少なくとも家庭での時間は以前より創出され、それを大切にすることができたことは良かったのかなと振り返ってみればそう思います。

さて、一年の写真を振り返るこの Playback 記事も今回で3回目になります。
このお題目ですが、写真ブログをやっている人たちの間では割と年末の恒例行事みたいなところもあって、この記事を書き始めると今年も終わりだなあって気がしてきます。
でも案外一年分のルックバック&セレクトって結構大変なんですよね ^^;

まあでも今年もどうにかこの日に間に合わせることができましたので、それじゃあ早速今回もやっていくこととしましょう!

DSC_9263_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S.
DSC_9301_01
NIKON Z 7 + CARL ZEISS Makro-Planar T* 2/50 ZF.2.
DSC_9005_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S.
DSC_9307_01
NIKON Z 7 + CARL ZEISS Makro-Planar T* 2/50 ZF.2.
DSC_9323_01
NIKON Z 7 + CARL ZEISS Makro-Planar T* 2/50 ZF.2.
0538_005-2_01
NIKON FM3A + Nikkor-S・C Auto 50mm F1.4 + KODAK Portra 160.
0538_011-2_01
NIKON FM3A + Nikkor-S・C Auto 50mm F1.4 + KODAK Portra 160.
0538_012-2_01
NIKON FM3A + Nikkor-S・C Auto 50mm F1.4 + KODAK Portra 160.
DSCF0113_01
FUJIFILM X-Pro3 + XF56mmF1.2 R APD.
DSC_9240_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S.
DSC_9534_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED.
DSC_9471_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S.
DSC_9457_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S.
002_0537_037-2_01
NIKON FM3A + Nikkor-S・C Auto 50mm F1.4 + KODAK Portra 160.
DSC_9440_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED.
001_1632_003_01
NIKON FM3A + CARL ZEISS Makro-Planar T* 2/50 ZF.2 + FUJIFILM Fujicolor Print (Industrial) 100.
001_1632_017_01
NIKON FM3A + CARL ZEISS Makro-Planar T* 2/50 ZF.2 + FUJIFILM Fujicolor Print (Industrial) 100.
001_1632_010_01
NIKON FM3A + CARL ZEISS Makro-Planar T* 2/50 ZF.2 + FUJIFILM Fujicolor Print (Industrial) 100.
DSC_9807_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S.
DSC_9593_01
NIKON Z 7 + CARL ZEISS Makro-Planar T* 2/50 ZF.2.

今年は(も)標準単焦点がたくさん生えてきた一年でした。
最初に生えてきたのが NIKKOR Z 50mm f/1.2 S と Makro-Planar T* 2/50 ZF.2 の二本。

とくに Z50/1.2 には度肝を抜かれました。
レンズのもつ再現力と表現力という二つの可能性をいずれも高次元に達成したのは、長い歴史を振り返ってみてもこのレンズが初めてだったのではないでしょうか。
もしかしたら Z 9 以上にエポックメイキングなプロダクトと言えるかもしれません。
描写の好き嫌いという次元を超えた凄みのあるレンズです。

DSC_9711_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S.
DSC_0222_01-2
NIKON Z 7 + PENTAX Super-Takumar 55mm F1.8 (前期型).
DSC_0232_01
NIKON Z 7 + PENTAX Super-Takumar 55mm F1.8 (前期型).
DSC_0090_01
NIKON Z 7 + PENTAX Super-Takumar 55mm F1.8 (前期型).
DSC_0235_01
NIKON Z 7 + PENTAX Super-Takumar 55mm F1.8 (前期型).
DSC_0392_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S.
DSC_0448_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G.
DSC_0513_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S.
DSC_0588_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S.
DSC_0576_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S.
DSC_9988_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S.
DSC_0804_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z MC 50mm f/2.8.
DSC_0966_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z MC 50mm f/2.8.
DSC_0717_01
NIKON Z 7 + VOIGTLANDER APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical (E-mount).
DSCF0029_01
FUJIFILM X-Pro3 + XF56mmF1.2 R APD.
DSCF0030_01
FUJIFILM X-Pro3 + XF56mmF1.2 R APD.
DSCF0064_01
FUJIFILM X-Pro3 + XF56mmF1.2 R APD.
DSC_1260_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G.
R0000006_01
RICOH GR III.
R0000175_01
RICOH GR III.

自分のなかで今年一番大きな変化をもたらしてくれたのが GR III です。

今回こうして一年の写真を振り返っていても、それ以前と以降で撮れる写真の質が変わってきているような気がします。
GR III で写真を撮るようになったことで世界を見つめる目線に新たな軸が立ち、それがほかのカメラで写真を撮る時にも影響しているのだと思います。
これほどの変化は Z 7 以来かもしれません。
それくらい僕にとっては良い出会いでした。

Let yourself be yourself.

R0000127_01
RICOH GR III.
R0000264_01
RICOH GR III.
DSC_1318_01
NIKON Z 7 + PENTAX Super-Takumar 55mm F1.8 (前期型).
DSC_1361_01
NIKON Z 7 + PENTAX Super-Takumar 55mm F1.8 (前期型).
R0000313_01
RICOH GR III.
R0000012_01
RICOH GR III.
R0000329_01
RICOH GR III.
DSC_1462_01
NIKON Z 7 + PENTAX Super-Takumar 55mm F1.8 (前期型).
DSCF0045_01
FUJIFILM X-Pro3 + XF56mmF1.2 R APD.
DSCF0085_01
FUJIFILM X-Pro3 + XF56mmF1.2 R APD.
R0000403_01
RICOH GR III.
DSC_0064_01
NIKON Z fc + NIKKOR Z 28mm f/2.8 (Special Edition).
DSC_0065_01
NIKON Z fc + NIKKOR Z 28mm f/2.8 (Special Edition).
DSC_0140_01
NIKON Z fc + NIKKOR Z 28mm f/2.8 (Special Edition).
R0000049_01
RICOH GR IIIx.
R0000006_01
RICOH GR IIIx.
R0000023_01
RICOH GR IIIx.
DSC_0304_01
NIKON Z fc + NIKKOR Z 28mm f/2.8 (Special Edition).
DSC_0337_01-2
NIKON Z fc + NIKKOR Z 28mm f/2.8 (Special Edition).
R0000170_01
RICOH GR IIIx.

今年の秋には空前絶後の 40mm ブーム(?)がやってきました。

NIKKOR Z 40mm f/2 、GR IIIx 、そして Z fc + NIKKOR Z 28mm f/2.8(換算約 40mm)です。

個人的にはとくに Z fc + Z28/2.8 の組み合わせがとても気に入っています。
40mm という広すぎず狭すぎない世界のなかで一枚一枚シャッターを切るというのは、僕の生活のなかに何の違和感もなくストンと落とし込むことができました。

DSC_1661_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 40mm f/2.
DSC_1869_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S.
DSC_1819_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S.
DSC_1922_01
NIKON Z 7 + VOIGTLANDER APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical (E-mount).
DSC_1941_01
NIKON Z 7 + VOIGTLANDER APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical (E-mount).
DSC_2055_01
NIKON Z 7 + NIKKOR Z 40mm f/2.
DSC_0441_01
NIKON Z fc + NIKKOR Z 28mm f/2.8 (Special Edition).
DSC_0468_01
NIKON Z fc + NIKKOR Z 28mm f/2.8 (Special Edition).
DSC_2701_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR.
DSC_2795_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR.
DSC_2811_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR.
DSC_2962_01
NIKON Z 7 + Nikkor-Q Auto 135mm F2.8.
DSC_2837_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR.
DSC_0685_01
NIKON Z fc + NIKKOR Z 28mm f/2.8 (Special Edition).
DSC_3210_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G.
DSC_3008_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR.
DSC_3215_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G.
DSC_3022_01
NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR.
L1000064_01
LEICA M10 + SUMMARIT-M f2.5/50mm.
L1000180_01
LEICA M10 + SUMMARIT-M f2.5/50mm.

今年の秋冬は夏でやり残したものを持ち越してきたのかというくらい暖かかったですね。
そのおかげで写真を撮るのがたいへん捗りました。

年末には噂のズームレンズで楽しんでみたり、サンタさんがとんでもないプレゼントを着弾させたりと色々ありましたが、仕事が忙しくなってきたのにめげずに週一回でもしっかり歩いて写真を撮る時間が確保できたのはよかったと思います。
これからも続けていきたい。

一年を振り返って

こうして振り返ってみると、本当にたくさん写真を撮った一年だったなあと思います。
写真の撮り方というか、写真という趣味に対する向き合い方もすこし変わってきた一年でもあったと思います。
とにかくそれに関しては大満足な一年でした。

皆さんにとってはどんな一年だったでしょうか。

というわけで今年の投稿はこれで最後になります。
また飽きることなく年始にも写真を撮りに行くつもりですので、またその記事でお会いできればと思います!

皆様、本年も私の拙い写真ブログにアクセスいただき本当にありがとうございました。
記事を書くモチベーションにもなっています。
ぜひこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
それでは良いお年をお迎えください。
ではでは。

過去の Playback 記事はこちら

  • この記事を書いた人

nuts2u

日々の出来事や撮り溜めた写真を気ままにポストしています。

-写真・カメラ・レンズ
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,