NIKON Z 7, SONY FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM).
おニューのレンズを収穫しました。イェ。
うちの防湿庫に SONY のレンズが生えたのは初めてです。チェケラ。
と言っても α7 は遺憾ながら持っていないのでとりあえず Z 7 に着けてます。
ホント何でも刺さるから Z は便利。イェ。
......いや違う、これは沼だ。チェケラ。
それにしてもこの違和感の無さである。
もはや純正よりお似合いでは???
そういうわけで早速使っていく。
久しぶりの 24mm だったけど思ってたよりすんなり使えました。
このあたり自分の写真が変わってきてるのも影響してそう。
この日は雨上がりから気持ちよく晴れたので、みなとみらいの方まで遠出しました。
最近は馬車道のあたりをウロチョロするのがマイブーム。
それにしてもやっぱり 24mm には 24mm の世界観がありますね。
20mm でも 28mm でもなく、24mm のパースが心地良い。
言い忘れてましたがマウントアダプタは TECHART の TZE-01 を使ってます。
AF は動くには動くけど相当迷うし、電源 ON のたび初期化動作みたいのが入る(端まで走る)しで、まあ僕みたいな用途なら使えるかな、ってくらいの感じ。
個人的には強烈なディストーションがそのまま出てくる方がしんどいかな。しかもまさかの糸巻き。
水平が出ないのちょっとしたストレス。
この時季の日本大通りは皆さんご存じの通りたいへんよきです。
写真からはあの香りがしないのでなおのこといいですね。(笑)
描写については上の写真がクリーンヒットな写りかなあと。
割とわかりやすく後ボケ重視で収差を出しているみたいで、ピント面に対して背景が溶けます。これは結構好きな処理。
たくさん写真が撮れたので満足して帰りました。
重さとサイズがちょうどいいのもこのレンズの魅力ですね。