NIKON Z 7 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
最近仕事のやつがまたヒートアップしやがり始めてくれまして、おはようからおやすみまで仕事といっしょ!みたいなそんな生活になってきてます。
首都圏の状況が状況なので僕も例に漏れずリモートワークなんてしてみちゃったりなんかしてるんですけど、家に居るとそのへんの移行がシームレスに繋がっちゃうっていう悪い部分もあるなと最近気づきまして、(お仕事終わって寝て、起きてまたお仕事、みたいな。)そりゃあもちろん通勤時間がないっていうのは素晴らしいんですけどね、それはそれで心と体をスイッチングして整理する時間が無いなっていうところもあって、起きてる間中ずっと仕事に追われ続けてしまうっていうのも精神衛生上たぶんよろしくない状態なんだろーなあってそんな感じがしてるのです。
まあでもこれは "ないものねだり" なんですよね、わかってるんですよそんなことは。たとえばこの忙しさで通勤なんかしてたら、しばらく子どもと会えるのは朝だけみたいな生活になってただろうし、少なくともそこのところは僕にとってこれ以上ない最大の利点なわけです。だから悪い部分に何かしらうまく手当てしてあげて、メリットを喜ばしく受け取るのがいいのでしょう。
そんな生活だからこそ、最近はたくさん写真を撮るようにしてます。心と体を整理する時間として。
今回の相棒は Z 7 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G 。あらためてこのレンズはおもしろい。さすがうちの打線不動の四番バッター。たまにこれじゃないと撮れない物凄いのが撮れるんですよね。好き嫌いが分かれるのもわかりますが、唯一無二なのも間違いない。
この圧倒的 58/1.4G の描写。
最近、こういう感じのわけわかんないけど好きって写真ともう少し向き合おうと思い始めてきた。
この生活の出口はまだ見えていないのですが、うまく整えながらやっていこうと思います。
新しいカメラも買ったしね。
今回はこのへんで。ではでは。