NIKON Z 7 + PENTAX Super-Takumar 55mm F1.8 (前期型)
こんにちは。いい日ですね。
PENTAX Super-Takumar 55mm F1.8 (前期型) を MNG... しました。
このレンズの特徴は何と言ってもフレア。
コートが単層膜(らしい)なので、光の方向にレンズを向けるだけで気持ちいいくらい盛大にフレアが出ます。
出してなんぼみたいなところは実際ある
肝心の描写性能の方ですが、開放から比較的良く写るレンズだと思います。
けっこう強めに歪曲収差が出るので、これについてはソフト補正で対処してます。
ファインダー内拡大しながら結構良く写るなぁと感心した一枚
さて、この日の天気も大きな雲と青空が広がる絶好のコンディション。
これが初出動というのもあって、やたらとたくさん撮ってきてしまいました^^;
すこし長いですが、よろしければ最後まで見ていってください。
ボケはオールドレンズらしく、とくに寄れば大暴れしてくれる
この写真けっこう気に入ってる
これもお気に入り
よく見れば至る所にフレア・ゴーストが乗るので、もうそういうレンズだと割り切って使うべき(晴れの日はとくに)
逆に言えばこういうのはこのレンズじゃないと撮れないので、とても満足してる
これだけ楽しめるのに、アダプタ合わせても諭吉1人分なの相当コスパ高いと思います。(当社比)
アトムレンズの方を選べばさらに安く揃えられるハズです。
個人的に白飛び・黒潰れした時の色転びを嫌って前期型を選択しましたが、実際のところは後処理である程度どうにかなるはずで、並べてみない限り気づかないレベルなんじゃないかと思ってます。
それにしても標準単焦点ばっかり生えてくるのどうにかしたい。
記憶の最後の方では 28 mm のレンズを探していたはずだったのですが…
いやーおそろしいですねー、ハハハー(棒)
というわけで今回はこのへんで。
ではでは。